はじめてのTIPMESS はじめてのフィットネスでも安心! “気になることイロイロ”教えちゃいます!! 使い方編 はじめてのTIPMESS はじめてのフィットネスでも安心! “気になることイロイロ”教えちゃいます!! 使い方編

ティップネスに興味をお持ちくださり、
ありがとうございます。
あなたがティップネスに入会したら…
ティップネスの使い方を紹介します。
施設利用の流れ
チェックインからチェックアウトまで、施設を自由にご利用ください。
チェックイン・チェックアウト
フロントに備え付けのリーダーにデジタル会員証をかざすだけ!
初回利用の方は、スタッフにお声がけください。
  • LINEのティップネス公式アカウントで友達登録をして、デジタル会員証の準備が必要です。

    LINE友達登録
  • デジタル会員証は会員専用サイト「iTIPNESS」への登録と連携が必要です。

    iTIPNESS登録
ロッカーのご利用
  • ロッカールームでは、外履き内履きとも、シューズは脱いでご利用ください。

  • 鍵がささったロッカーをご自由に選んでご使用ください。

  • ロッカーキーは手首に着けるなど、お客様自身で管理をお願いします。

ロッカールームの注意事項
  • ・貴重品は専用の貴重品ロッカーにお預けいただいております。

    ※なるべく、貴重品はお持ち込みにならないようお願いいたします。また、お品の性質やサイズ等によってはお預かりできない場合もございます。

  • ・ロッカールーム内ではスマートフォンなどでの通話・撮影・録音・録画は固くお断りします。

トレーニング施設のご利用
ジムエリア
  • 初回のご利用時は各店舗で行っている、オリエンテーションやカウンセリングなどのご案内サービスをご利用ください。

  • ご案内サービスの内容や予約方法など、詳しくは登録店舗での確認をお願いします。

  • マシンジムの出入りは自由です。設置してあるマシン設備や器具類は全てご利用いただけます。
    (一部測定機器などはスタッフの取り扱いとなりますのでお声がけをお願いします。)

  • ジム内で行うプログラムやレッスンには皆さまご参加いただけます。
    (一部有料のプログラムがございます)

  • トレーニングの管理や参考動画の閲覧、音楽を聴きながらのトレーニングなどにスマートフォンをご使用いただけます。なお、撮影はお断りしております。

ジムエリアの注意事項
  • ・タオルをご持参ください。マシンについた汗などは皆さまにお拭きいただきますようお願いしています。

    持ち物について
  • ・各トレーニングマシン、トレーニング器具などは譲り合って安全にご使用ください。

  • ・一部のマシンや器具はご利用時間や順番などのルールがある場合がございます。その場合はご利用時にジムでご案内しております。

24時間ジム
  • 一部の店舗では24時間マシンジムをご利用いただけます。ただし、基本営業時間以外のマシンジム利用はスタッフ不在のセルフジム利用となります。

  • セルフジムのご利用には、専用会員プランへの登録やオプション登録が必要です。登録時に入館に必要なセキュリティカードを発行します。

  • セルフ利用時間帯のマシンジムは外履きシューズのままご利用いただけます。
    (一部対象外店舗がございます。)

  • 万一のトラブルに備え、館内各所に「非常用ボタン」が設置されていますので安心してご利用いただけます。

ジムエリアのマナー
  • カラダはしっかり伸ばしても、人の待ち時間は延ばさない。

    ストレッチが終わったら、次の人に気持ちよく場所を譲る。限られたスペースも、譲り合えば、みんなが使えるはず。

  • この機械、使う機会をみんなにも。

    インターバル、セット間の休憩は、一度マシンから離れる。他の人と、譲り合って利用すれば、お互い気持ちいいよね。

  • 息抜きは、マシン抜きで。

    エクササイズが終わったら、マシンから離れて休憩。他にも使いたい人が、いるかもしれないからね。

  • トレーニングは、去り際まで美しく。

    マシンの使い方は、正しく、美しく。使用後は、シートについた汗もしっかり拭き取るようにしているわ。

  • ちょっとハードなトレーニングでも、機器はソフトに扱う。

    ダンベルを床に落としたり、大きな音を立てたらまわりの人がびっくりするわ。トレーニング機器は丁寧に扱わなきゃ。

  • 筋肉つけたら、しっかり片付け。

    器具が床に置きっぱなしだと危ないよね。他の人がつまずいたりしないように、きちんと元の場所に戻すようにしているよ。

スタジオ
  • 様々なプログラムやレッスン、スクールなどにご参加いただけます。

  • タオルや水分補給のドリンクなどご持参ください。

    持ち物について
  • 毎月の内容はスケジュール表で確認しましょう。

    スケジュールについて
  • スケジュールは、毎月15日に翌月分のスケジュールを公開します。

  • プログラムなどの参加は会員専用サイト「iTIPNESS」からの予約が必要です。
    会員様専用サイト「 iTIPNESS 」にログインいただき「予約・確認」のメニューから予約できます。 詳しくは、メニュー内「ご利用ガイド」「予約方法詳細」からご確認ください。

  • 初めてのプログラム参加の際はインストラクターにお伝えください。

スタジオの注意事項
  • ・安全性確保のため、各クラスには定員を設けております。

  • ・安全上の理由により、レッスン開始後の途中入場・退場はご遠慮頂いております。

  • ・プログラムの参加にオプション購入が必要な店舗がございます。

プール
  • ロッカールームで水着に着替えたら、ロッカールーム内の案内表示にしたがってプールに移動しましょう。ロッカールームから外に出ることはありません。

  • タオルやキャップなど持ち物は確認をしてからプールに移動しましょう。

    持ち物について
  • 頭・顔を水につけずにご利用する場合は、メイクや整髪料は落とさずそのままで結構です。スイミングキャップも不要です。

  • スイミングレッスンやアクアプログラムの参加や水に頭や顔をつけてご利用になる場合はメイクや整髪料は落として、スイミングキャップも着用をお願いします。

  • アクセサリー類は安全のために外しましょう。

  • 歩く・泳ぐ、でコースは分かれていますので確認をしましょう。

  • クラブ指定のシリコンバンドを着用すると、アクアエリアでもウェアラブル端末をご使用いただけます。 ※完全防水で、活動量(心拍数、血圧、歩数など)を測る機能が付帯しているものに限ります。

  • プールエリアからロッカールームへ戻る際は、身体をしっかり拭いてからお戻りください。

プールのマナー
  • スイムキャップ、キレイにかぶって、水もキレイ

    髪の毛は全部スイムキャップの中に入れる。しっかりかぶれば水中へ髪の毛が流れ出ることもないわよね。

  • 楽しい水中ウォーキング、スペース空けて道譲る。

    水中ウォーキングには、いろんなペースの人がいる。スペースにも、気持ちにも、余裕をもって歩きたいな。

  • 仲間との耳寄り話まわりの耳障りになってない?

    ジャグジーやお風呂は、みんながリラックスしたい場所。おしゃべりする時も、まわりに気を配るようにしてるわ。

  •  右側通行まもって、泳ぎも、すれ違いもスイスイ。

    プールでは、まわりの人と衝突しないように進路を確認しながら右側通行をまもってる。お互い安全に気持ち良く泳ごうよ。

  • 会話が盛り上がったら、プールから上がる。

    仲間と水中ウォーキングしてたら、思わず会話が弾んでしまった。まわりの妨げにならないよう、コースの外で会話を続けたよ。

リフレッシュ施設のご利用
浴室
  • シャワーやカランにはシャンプー・ボディソープをご用意しています。

  • 浴槽は体をしっかり流してからお入りください。

  • 一部、浴槽のない店舗(シャワーのみ)もございます。

  • ジム内で行いますプログラムやレッスンには皆さまご参加いただけます。
    (一部有料のプログラムがございます)

  • 以下は禁止しております。
    物を使っての場所とり / 浴室内での洗濯 / 毛染め / シャワールーム・浴室へのガラス製品の持込み / 時計、ピアス、指輪などのアクセサリー類、メガネをつけたままのご利用

浴室のマナー
  • キレイなカラダで入浴すれば、私もみんなも気持ちいい。

    湯船に入るのは、汗をキレイに流してから。大好きなお風呂だから、気持ちよく利用したいわ。

  • 疲れはしっかりとっても、場所はとらない。

    サウナやお風呂では、混雑度合いに合わせてスペースの使い方を考える。ちょっとした心づかいで、みんながリラックスできるはず。

  • 物を置かず、心置きなく使える場所に。

    限られた数のシャワーは、譲り合いの心で順番に。物を置いての場所取りは、まわりの人を困らせるからね。

  • カラダについた水滴は、残さないのが素敵。

    ロッカールームの床を濡らさないように、お風呂やシャワーの後は、体をしっかり拭くよう心がけてるわ。

サウナ
  • サウナのベンチは必ずタオルを敷いてご利用ください。また、水着など衣類着用でのご利用はできません。

  • 水風呂併設の施設もございます。

  • サウナ内へはタオル以外の持ち込みはお断りしています。

  • あかすり、塩もみ、オイル、美容ローラー類の使用、読書、飲食、洗濯物干し、ストーブへの水かけ行為は禁止です。

  • 譲り合ってのご利用をお願いしています。

  • 無理をなさらず、安全にご利用ください。

  • 一部、サウナ設備の無い店舗もございます。

サウナのマナー
  • 持ち込むのは、タオルと思いやりの気持ちだけ。

    サウナはみんなの癒しの空間。まわりの人も気持ちよく利用できるように、タオル以外のものを持ち込まないようにしているわ。

  • 運動後のサウナ。疲れも、汗も、残さない。

    キレイなサウナで、心身ともにリフレッシュ。タオルを敷いたり、こまめに汗を拭いたりして、まわりを汚さないように気をつけてるわ。

  • サウナで心身をすこやかに。会話はしとやかに。

    サウナはお気に入りの癒し空間。他の人がいるときは、みんながリラックスできるよう、静かに過ごしているわ。

パウダールーム
  • ドライヤー完備ですのでぜひご利用ください。(頭部以外への利用はご遠慮ください)

  • 椅子をご利用の際は、裸での着座はご遠慮ください。

  • 皆様が気持ち良くご利用いただけるようご協力をお願いいたします。

パウダールームのマナー
  • ドライヤー、他の用途にトライしない。

    パウダールームのドライヤーはみんなのもの。長時間使用したり、髪を乾かす目的以外に使ったりしないよう、注意しなくちゃね。

  • 危険な物を使う時は、いつも以上に心づかい。

    カミソリなど、危険な物の放置はとても危ないよね。安全をまもるため、使った後はマイバックに入れて持ち帰るようにしているよ。

その他設備・施設
  • マッサージチェアをご利用いただけます。店舗のルールに沿ってご利用ください。長時間の独占利用はご遠慮ください。

  • ラウンジをご利用の際は、飲食や電源使用などのご案内が店舗によって異なります。店舗ごとの案内に沿ってご利用ください。

  • マッサージやエステティックのサービスを用意している店舗もございます。店舗により異なりますので利用店舗にてお問い合わせください。

※施設の有無や利用方法など、店舗により異なります。各店舗の掲出物や案内をご確認くださいますようお願いします。